• ホーム
  • サイトマップ
  • 初心者向け
  • 楽器
  • 演奏技術
  • 所感
  • 練習方法
  • コンクール、発表会、レッスン
  • 曲紹介
  • 爪
  • モノや弦のレビュー
  • 演奏者

クラシックギターの世界

  • 初心者向け
  • 演奏技術
  • 楽器
  • コンクール、発表会、レッスン
  • 爪
  • 曲紹介
右手首が落ちるギターフォーム

演奏技術

【セゴビアやタレガの右手】クラシックギターの右手首を落とすフォームについて。

クラシックギターの右手のフォームはデリケートな話題です。これと断言できる明確な答えがありません。 今回は右手のフォーム「右手首を落とす弾き方 ...

左手の重みの使い方

演奏技術

【押弦のコツ】クラシックギターの左手の基本フォームについて。

ギター演奏において、左手に安定感があることは重要です。 左手の基礎ができていないことで、弦に上手く力が伝えられずに指を故障してしまう奏者も多 ...

演奏技術

【タッチ診断】クラシックギターを弾くタッチの良い・悪いをチェックする方法

ギターを練習しているけれど、自分のタッチが良いのか・悪いのか分からない。そう悩む方は多いです。 ギター演奏の技術を向上させ、より美しい音を出 ...

モノや弦のレビュー

耳栓をしてギターを弾くとどうなるか。

私は、夜は耳栓をして寝ています。 ごくまれに、朝起きて耳栓を付けたままギターを弾くことがあります。 耳栓を付けた状態でギターを弾くと、何が起 ...

aguado-rosetta1

楽器

エルナンデス・イ・アグアドの特徴について。

数あるスペインの銘器の中で「ギターの王様」と呼ばれるのがエルナンデス・イ・アグアドです。 以下、解説を引用します。 「エルナンデス・イ・アグ ...

hugo-cuviliez

楽器

ユーゴ・キュビリエの所有後半年レビューをする。

フランスの製作家 ユーゴ・キュビリエのギターを所有して約半年が経過しました。 ユーゴ・キュビリエのギターは、一時期は都内のショップや個人間売 ...

所感

(2022年9月)自分の演奏の反省について。

先週の日曜日、日本国内のとある場所にて演奏しました。 弾いた曲は、I.アルベニスの朱色の塔とF.ソルのグランソロです。 演奏の反省と今後の練 ...

augustine-regal-red

モノや弦のレビュー

「オーガスチン リーガル・レッド(赤)」をレビューする。

1947年、弦のメーカーであるオーガスチン社(アルバート・オーガスチン)はアンドレアス・セゴビアと共にナイロンをギターに初めて使用しました。 ...

matteo_carcassi

初心者向け 曲紹介 演奏技術

M.カルカッシのエチュード(教則本)Op.59について。

私はこれまで、エチュードでギターを学ぶことを極力避けてきました。 体系的に(順番に)学ぶよりも、弾いている曲の苦手なことに絞って取り組む方が ...

演奏技術

薬指「a」の重要性について。

現在、支持している先生が右手の薬指「a」を頻繁に使うタイプの演奏家です。 かなり複雑なフレーズであっても、1〜3弦までは親指「p」を使わずに ...

演奏技術

速弾きなのに「速く弾かない」ことについて。

プロのギタリストの方が「速弾きでも速く弾いているつもりはない」と何かで言っているのを見かけました。 これは、ギター演奏をする上で、非常に重要 ...

1 2 3 … 20 Next »
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

サイト内検索

カテゴリー

  • モノや弦のレビュー (9)
  • 初心者向け (11)
  • 情報のまとめ (2)
  • 所感 (24)
  • 曲紹介 (8)
  • 楽器 (55)
  • 演奏技術 (70)
  • 演奏者 (5)
  • 爪 (7)
  • 練習方法 (18)
  • コンクール、発表会、レッスン (13)

人気記事

  • 本日
  • 週間
  • 月間
  1. 右手首が落ちるギターフォーム

    【セゴビアやタレガの右手】クラシックギターの右手首を落とすフォームについて。

    クラシックギターの右手のフォームはデリケートな話題です。これと断言できる明確な答えがありません。 今回は右手のフォーム「右手首を落とす弾き方 ...

  2. 【人気はない】クラシックギター業界の現状と未来を考える。

    クラシックギターはあまり人気のない楽器です。ピアノ・エレキギター・アコースティックギターと比べるとはるかに知名度・人気は劣ります。 私はクラ ...

  3. クラシックギター教室や先生の選び方について。

    クラシックギターを上達したいのなら、先生に習うor教室に通うことは必須です。 現在では、Youtubeで沢山のテクニックに関する動画等がアッ ...

  1. 左手の重みの使い方

    【押弦のコツ】クラシックギターの左手の基本フォームについて。

    ギター演奏において、左手に安定感があることは重要です。 左手の基礎ができていないことで、弦に上手く力が伝えられずに指を故障してしまう奏者も多 ...

  2. 【タッチ診断】クラシックギターを弾くタッチの良い・悪いをチェックする方法

    ギターを練習しているけれど、自分のタッチが良いのか・悪いのか分からない。そう悩む方は多いです。 ギター演奏の技術を向上させ、より美しい音を出 ...

  3. 爪に悩む人向け。ギターを弾く爪の削り方をまとめる。

    この記事では、クラシックギターを弾く際の爪の削り方を紹介します。(アコースティックギターでも使える方法と思います) 私のギター歴15年の研究 ...

  1. 爪に悩む人向け。ギターを弾く爪の削り方をまとめる。

    この記事では、クラシックギターを弾く際の爪の削り方を紹介します。(アコースティックギターでも使える方法と思います) 私のギター歴15年の研究 ...

  2. サイレントギターはおすすめ出来るのか。初心者でも使えるのか。

    住宅事情や同居する家族に配慮した場合、自宅でギターが弾けないケースがあります。 どうしても大きな音を出せないのであれば、サイレントギターが候 ...

  3. 【無料楽譜】初心者向けクラシックギターの名曲5曲を紹介する。

    この記事では、無料で入手できる初心者向けのクラシックギターの名曲から5曲紹介します。「今日初めてギターを手にした人でも弾ける」がテーマです。 ...

  • ホーム
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • プロフィール

クラシックギターの世界

© 2023 クラシックギターの世界