クラシックギターを弾く爪はどこまで短く出来るか。

PR〈景品表示法に基づく表記〉

ガットギター、クラシックギターを弾いている方で
「爪を伸ばしたくない」
「爪なしで弾きたい」
「職業等の条件で爪は伸ばせない」
と悩んでいる方の割合は多いのではないでしょうか。

爪なしで弾く指頭奏法を試してみたり、指先にはめるタイプのピックを使ってみたり、といった方法があると思います。

今回、私がお伝えしたいのは、「極限まで短い爪でもそれなりに上手くなれます」ということです。
魔女みたいな長さの爪にする必要はありません。
私の爪の長さですと、スポーツや日常生活に支障をきたすことはありませんし、右手の指を見てギターをイメージされることも無いと思います。

爪を無くしたり、ピックを使うといった極端な選択肢を試す前に、まず爪を限界まで短くしてみて欲しいと思っています。

この記事でわかること

私の爪

(汚い爪ですみません)
人指し指と中指はそもそも爪の生え際が大分先端なのでこれはあまり参考にならなそうです。
薬指は爪と指が分かれている部分が指の根本側に近いので割と一般的な指なのではないでしょうか。
この薬指くらいの爪先の長さがあれば、ギターを弾く上では問題ないです。

「短い爪でも大丈夫!」と書いておいてなんですが、親指だけは少し長めが良いと思っています。
長いと言っても、上記の写真程度です。
右手の力みへの影響は、親指の占める割合が大きいのでここは譲れない部分です。
親指においても、弦と爪の接点部分だけ爪を確保すれば良いので、山(爪の先端)を高くする必要はないです。

横から見ると、爪より肉の方が若干出ています。この状態でも少し「長い」と思うようになってきました。

この長さなら問題無いのでは

私自身が飲食や医療、介護等の仕事に就いているわけではないのです。
断言は出来ないのですが、上記に貼った程度の爪の長さなら大抵の職業で問題無いのではないかと思っています。

「私、ギター弾いています!」と周りに喧伝して、爪をチェックされなければ問題ないのではないでしょうか。

朝礼等、勤め先で爪をチェックする時間帯があるなら、この爪の長さでも難しいかもしれません。
また、人に言われずとも、上記の写真の長さで「私は爪を伸ばしている」と自責の念を持ってしまう人もいるかも知れません。
「上の写真の長さですら、私は伸ばせない」と思ったら、爪のことはすっぱり諦めても良いと思います。
(私より短くても上手く弾ける人も沢山いると思いますが)

爪の長さだけは何故かこだわる?

人それぞれ適正な爪の長さや形が違うのは事実です。

しかし、普段は「演奏技術や音楽表現に自信がない」というビギナーが爪の話になると「この長さが弾きやすい!」と言い切ってしまうのはおかしいと思います。
まだ上達において試行錯誤の段階であり、適応の余地もいくらでもある筈です。
意外と爪が短くても弾けますよ。

「爪の長さで弦を捕まえよう」は間違い

振動している弦に対して
指の肉より先に爪が当たると雑音が発生します。
ですので、爪でなく指の肉で弦を捕まえるのが正しいです。
(この雑音は、録音には入ると思いますが、
非常に小さいので、私は本当はどうでも良いと思っています)

毎回、指の肉で弦を捉えていると、
弦に指を置いて、弦をたわませてからリリースする
プランティングという技術の感覚を磨くことができます。
「爪を伸ばせない」という逆境をプラスに変えるチャンスです。

ガラス製の長いタイプの爪やすりがおすすめ

私が爪を削る際は、ガラス製の長いものを使っています。
金属のように嫌な感じ(黒板に爪を立てるような)感覚がありません。
長いものの方が、チェロの弓を引くようにスムーズに削ることが出来ます。

今回の記事は以上となります。

結論をまとめますと、
「サムネの写真位の爪の長さなら行けそう」と思ったら短い爪を是非試してみて欲しいです。
「写真の長さでも長いわ!」と思う方は、爪を伸ばしてギターを弾くことを諦めてしまっても良いかもしれません。
爪なし・爪を使わずにクラシックギターを弾いた感想。(指頭奏法)|クラシックギターの世界

最後までご覧頂き、誠に有難うございました。

この記事を貼る・送る際はこちら
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
この記事でわかること